圧雪、チェーン、トレーラー

Uncategorized

冬場のトレーラー東北

今年のヒヤヒヤ実体験その②(圧雪チェーン巻き)

2月の中旬辺り、東北山形から関東行の荷物を積むとのこと

空車になったトレーラーで山形市に向かう

高速降りた途端あたりは真っ白

見た途端これアウトだなと思いつつも

周りの流れに沿い走る

とりあえず通勤の時間帯ということもあり、なかなかの交通量

なんとか国道から左折

これはもう空車で止まったらアウトなレベル

なんとか積み地に到着

積んで荷重がかかればまだ何とか走ってくれる可能性は上がる

が、しかし(;・∀・)

そこで伝票を受け取り積むのは山形県寒河江市、南陽市の2か所から積むとのこと( ;∀;)

まぁ、一般貨物ではよくある話だ

それは仕方ない

けど、この雪の中、もう2か所山形県内移動しなければならないこの状況

とりあえず、また来た道を戻る自信がないのでとりあえずここで

コイツの出番( ̄▽ ̄)

年間通してチェーン巻くことは数えるくらいしかない

チェーン巻きは妥協しない方がいい

落ち着いて巻ける場所があるなら巻いといて間違いはない

中には走っている地域によっては長い運転手人生一度も巻いたことない運転手もいる

けど、東北じゃそれは免れないと思った

特にトレーラーは本当に必須だと痛いほど痛感する

チェーンも巻くのに最初のころは慣れないととにかく時間がかかったりうまくいかない

落ち着いて出来る場所なら良いが、ハマってから深々と降り積もる中チェーンを巻くのは本当に切なく辛い

とりあえず、寒河江市に向かう

高速の入り口までは圧雪

高速乗ったら雪はない

とりあえず、合流の先端に4灯パカパカ

チェーンを外す

そして、インターを降りる

またとんでもない雪、真っ白、圧雪

もちろんチェーン必須レベル

けど、停車できる場所がすぐになくとりあえず走る

積み地に近づいて来た

この交差点曲がれば積み地

信号のないそこまで大きくない交差点だが、前後左右ガンガン車が来る十字路交差点

左折しようとした瞬間、ボクが行きたい進行方向から乗用車が( ;∀;)

交差点ど真ん中で止まる

発信しようとしたが、進まない

もう一度挑戦

走らないどころか、トレーラーの特性

ヘッドが滑って進まなくても、後ろのトレーラーはガンガン折れてくる

前後、大渋滞

深々と降り積もる雪

どうしよう・・・( ;∀;)

いや、どうしよもない

冷静にこの日2度目のチェーン巻き巻き(*´з`)

深々と降り積もる雪の中、交差点のど真ん中で巻くチェーン

なかなか切ないものがある(笑)

2回も巻きたくないよ(´;ω;`)

もちろん、またインターのETCくぐって左に寄せてチェーン外し

この日なんだかんだ無事にやってのけたが、出来れば冬場が関東方面ウロチョロしていたい

圧雪の雪道の国道などでやたらと車間あけて走ってるトラックは見たことはないだろうか

それは決して乗用車を入れてあげるための車間でなく

信号で止まらないための車間である

圧雪時、信号で止まったらそこから進まなくなる可能性が高い

雪道は基本的に止まることは許されない

ヒヤヒヤ、ドキドキしながら走っている

冬、毎年のことながらやはり多少なりとも修羅場がある

そんなところで今日は〆ますね( ̄▽ ̄)

ありがとうございました!

またTwitter諸々で宜しくお願いします(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました