トラック運転手の転職⑤~今の会社に入って生活の変化~

Uncategorized

前回のトラック運転手④のつづき

色々な葛藤があったが紹介してもらって面接した会社に入る事を決め

家に帰り奥さんにも話した

奥さんは元々辞めることには反対してなかったので面接での内容を話し

『万が一払うもの払えなくなったら少し働いてもらわなきゃキツいかも….。』と万が一を想定して一応話しておいた

娘らもまだ小さいもので奥さんには専業主婦として家にいてもらっておりました

そしてこの会社に入って1年と7ヶ月が過ぎた現在

生活がどう変わったか

金銭面、日常生活自分自身、家族との時間などなど前の会社と比べて自分の生活がどう変わったかを話ししたいと思います

1番不安だった金銭面について

面接での話では恐らく結構下がるかもしれないと・・・・

ボクが1番引っかかっていたこと

実際この1年と7ヶ月働いてみてどうだったかと言うと

実際手に取ったものは前の会社よりずば抜けてイイ月もあればもちろんガクッと下がる月もある

それは単純に自分が運んで走った運賃

給料は基本給+残業+歩合で構成されるもので

1ヶ月の売上に対する歩合給で上下するものですね

シンプルにめっちゃ稼いだ月はそれなり働いてそれなりに売上を上げている

そんな稼げなかった月はシンプルにそんなに走ってない

単純に労働時間も少なく、休みも多い

もちろん売上もそれなりのもの

まさに貧乏暇なし・・・じゃなく

貧乏暇ばかり( ̄▽ ̄)!!!って感じでしょうか(笑)

結果休みは多く身体はラクしているということ

体力持て余しもっと働きたい‼︎って思うのは正直なとこだけど時期的なものだったりと忙しい月、暇な月と言うものはあるもの

だから多少給料が安い月があっても非常に納得できた

ただ下がる月があると言ってもやりくり次第で充分なんとでもなるくらいだった

家のローンだったり月々の支払いは問題なく払え

生活費も何ら変わることなく

元々が特別贅沢な暮らしをしてたわけではないが、特に生活のレベルが下がったと聞かれるとそうでもない

多少月々の収入が安定しないならうまくやりくりすれば良いだけっていうレベルのものだった

前の会社よりボーナスは格段に良くなったのでトータルすると前より少しイイかもしれない

色々心配、不安はあったがこれも行動しなければ今に至れなかったことであってあの時動いてよかったなとつくづく思う

今回はたまたま自分なりに『良かった』と思えたけど

仮に結果うまくいかなかったとしてもそれは『失敗』ではなく『経験』だと思えばいいだけなんですね

また行動すればいいだけなんですね

トラック運転手に関しては『経験』を重ねて行けば、転職ってそんなに恐いものではないんじゃないかって思いました

次に日常生活

これはかなり変わりましたね

1番感じることは睡眠時間が増えました

やっぱりコンプライアンス100%法令に基づいた運行なので24時間動きっぱなしとかはまずないです(笑)

もちろん泊り運行もありますが、充分寝る時間あります

前の会社に比べて主に高速移動なので例え同じ行き先の県でも

前の会社なら深夜0時出発でベタ走りしてたところ

今の会社なら朝3時半出発で全線高速だったり

単純計算で片道3時間半違えば往復で7時間違います

ザックリした計算ですけどそう考えるとかなり労働時間は減ったんですかね~

それが結果睡眠時間増えたことに繋がっているんでしょうけど

まぁ正直トラックの運転手やってるとあんまり労働時間だとか拘束時間だとか残業時間だとか考えたりしなくなってくるんですよね

多分そんなこと事細かく気にしてたらやって行けませんよね(笑)

今まではあんまり気にしなかったけど、そういう計算してみると結構な時間だなぁってふと思っちゃいますね

確かに寝る時間も増えたし、前に比べてラクになったなぁ~( ̄▽ ̄)って思いますけど・・・

でもやっぱり帰ってきて疲れたなぁと思うことは多々ありますよ( *´艸`)

あと走ってて多々あるんですよね

下道でしか見られないような景色とか

高速からじゃわからないベタ走りだからこそ見られる絶景とか

高速のSAとかPAとかじゃない国道沿いの道の駅温泉とか定食屋とか

それもそれでベタ走りの楽しみだったりしてたんですよね

国道8号線 新潟県糸魚川市

まぁ話がそれましたが、そんな感じでしょうか( *´艸`)

次に家族との時間

これも増えましたね

というか休みも増えまして

前の会社では日祝休み(月4~5日程度)の休みが今は大体月8~10日の休みがあります

この休みの日数が世間的に多いか少ないかは人それぞれですが、非常に増えたと感じております

月の稼働日数は月20~22程

ボク自身もともと休みが欲しいってわけではなかったので

どちらかというと休みいらないから仕事してお金欲しいって考えでした

休みいらんから銭をくれ そんな感じ( ゚Д゚)(笑)

20代も終わりに近づいてきて考え方が変わったのか( ̄▽ ̄)

こういう休み多い会社に入ったからなのか(*´з`)

考え方が180度変わり

もちろんお金も大事

だけど

今は休みも大切だなぁ( *´艸`)と言う考え方に変わりつつあります

何よりそのバランスが大事なんですよね

そんなこと思う今日この頃ですが

今までは休み少ない中つかの間の日曜家族で出かけても

仕事の出発時間、酒飲む時間、寝る時間、出発までにアルコール抜ける時間ばかり考えていたので

いっつも時計ばかり気にしてせかせかしてた気がします

今思うと最悪ですね

何も考えず家族で近所のショッピングモール行って時間気にせずゆっくり買い物したり、買わなくても家電見たり、娘らとおもちゃみたりゲームコーナー行ったりって結構良いもんですよ( *´艸`)

こんな感じで現在の状況に至ります^^

次回以降やっぱり気になるトラックの運転手の給料についても

近々触れて行きたいとも思っております

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました