トラック運転手の転職!!①

Uncategorized

転職とひとこと聞くとみなさんはどんなイメージを持たれますか?

個人的には今の時代職種に限らず、辞めて自分に合う仕事探すって事がわりと普通な世の中な気がしますね。

昔は石の上にも3年!!なんて言われ、とりあえず会社入ったら3年は辛抱してやってみよう!!なんてよく言われていましたね。

私もそうでした!!高卒新卒で最初で入った会社に4年、次の会社に5年いました。

18歳から4年勤めたのち地元の次の会社に入りました。まずハローワークに行き、私の地元の求人情報を見てとりあえず運送会社に関しての知識がなかったので、とりあえず中型免許所持で入れそうな会社をピックアップして決めた訳です。

普通に取ってもらってそこで5年働きました。そして現在の会社に入り今に至るわけですが、運送会社って基本的に転職してナンボです。

例えば最初にトラック運転手になりたくても、やっぱり経験しなければ知識は付いてきません。

どんなにネットで調べたり、友達や知り合いに話を聞いたりしても、最後は自分が身を持って経験したことが確かな知識だと思います。

でも情報は常に大事です!!イイ会社に巡り会うために常にアンテナは立てて、情報を仕入れることは大事だと言うことを知って置きましょう。

運転免許を取得していざ就活しよう!と思い求人情報を見て運送会社を決める。面接を受けいざ入社!!最初に入った運送会社!!100%気に入り、仕事内容に見合った給料もしっかりもらえる。自分の生活スタイルにも合っていて、多少妥協しなければならないことはもちろんあるが、何年経ってもココの会社は本当にいいなぁ〜!!ここで定年まで働こう!!なんて会社に巡り合う人って多分100%いないとは言い切れないけど、よっぽど確率だと思います。

最初は無知だから、こんなもんなのかな?とか思いとりあえず頑張って続けていたり

不規則な生活で寝る時間もあんまりない、積卸しもバラばっかり・・・なのに思うような給料がもらえない。

前の職場よりは給料いいからと無理やり納得させていたり

睡眠時間、休みを返上して毎日頑張って走ってても毎月給料日にガッカリするような給料が続いていたり

普通に自腹高速当たり前、理不尽な業務内容やガッカリするような給料。でも先輩方は当たり前のようにこなしているから・・・

求人に書かれている内容と大いに異なっている!

身心共に異常が出てきたり・・・

だんだん家族に愛想尽かされて来たり・・・

辞めればいいんです!!

簡単に聞こえるかもしれませんが、辞めればイイんです。

はい。辞めましょう!笑

中には夢と希望を抱いて大型免許を取得して初めて入った運送会社でとりあえずトラック1台預けられて想像を絶するような業務を課せられてトラック運転手ってヤバイな!キツイ!これは自分には無理だとひとつの会社でそう判断してせっかく免許取ったのにもうトラックは乗りたくないという人もいました。

でもそれは大きな間違いです。本当にこれだけは言えます。運送会社はピンからキリまである!

この回は長くなりそうなので一旦区切ります。このサラリと行った辞めればいい!というワードについて『トラック運転手の転職②』と言うことで次回の記事で紐解いて行きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました