シャワー問題!

Uncategorized

こんにちは!

とうとう各地梅雨入りしてジメジメと蒸し暑い季節ですね

今日はトラック運転手のシャワー問題についてグダグダと話して行こうかなと思います

単刀直入に高速道路のSA,PAのシャワーが少ない!

正直この時期シャワー浴びられないのは辛い

一般道にてトラックのためのガソリンスタンド

宇佐美、エネフリ、ウイングその他諸々、シャワー完備のスタンドはもちろん多数ある

けれども運行の都合上、必ずしも寄れるとは限らない

そのようなスタンドがインター乗る前に通り道であるとは限らない

本当に時間に余裕があるのなら、最寄りのインターを素通りしてスタンド探して色々御用達してからインター上がる!なんて毎回はできない運転手の方が多いと思う

またスタンドの駐車場もよっぽど大きい所なら良いが、関東周辺は特に必ずしも止められるとは限らない

特にトレーラーになるとそのパターンによく遭遇する

そうなってくるとやはり高速道路のSA,PAのコインシャワーがありがたい

ただ、かなり少ないと思うのはボクだけではないはず

先日の運行で新潟~関東を行った来たしてた週

メインは関越道!

残念ながら圏央道、関越道はコインシャワーがありません

この週は何とか1日おきにはなりましたが、スタンドのシャワーや温泉施設で済ませました

まただいぶ顔見知りになっている荷卸し先にお願いして借りたり(^^;)

例えば関東で積み上がり関西方面に下るのなら新東名でそれなりには浴びられる

けど、東北方面に下るとなると常磐道はシャワーなし、東北道は安積PAのみ

そしてこの安積PAも東北道唯一のシャワーのため時間帯によってかなり込み合う

多分、東北道ももうひとつどこかのPAにシャワー施設ができればだいぶ違うと思う

確かに関東~関西と関東~東北では明らかに物流の量、トラックの台数は違うと思う

それにしても少なすぎるのでは?と思うのはボクだけでないはず

これからの時期シャワーを浴びれないのは本当にキツイ

時期に関係なく衛生面を考えると清潔感は保ちたいところです

多分、同じことを考えている運転手さんはいっぱいいるはず

各地、全面的にとまでは行かなくてももう少しSA,PAのシャワーが増えてくれたらいいなぁと思っている運転手さんはいっぱいいると思います

こういう意見ってどこに問い合わせたらいいのでしょう

電話1本で決まる話ではないですが、みんなが力を合わせればどこかに届くのではないのかなぁなんても思います

昨年一時期、コロナ対策でスタンドでのシャワー貸出一時停止になったとき、SNSでかなり沸いたのを今でも忘れません

少なからずそんなことがあり、スタンドのシャワーの貸し出しが再開したのではないのかなぁなんても思っております

非常に微力ではありますが、ボクもこんな感じで発信して行こうと思います

そんな中、いつか偉い人の目に止まってくれたらいいなぁなんて( ̄▽ ̄)

というわけでご共感、ご協力いただける方、リツイートなどしてくれたら幸いです( *´艸`)

こんな感じで非常に自由気まま、不定期更新にはなりますが、今後とも『はばたきブログ』を宜しくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました