前回の続き『トラック運転手の転職』についての記事を書く予定でしたが、ちょこちょここんな感じのも交えていくのもいいかなぁなんて思いまして!!
てことで『トラック運転手の転職④』はまた次回以降に書きたいと思います^^
今回はトラックのキャビン(車内)を写真で見せたいと思います(*´ω`)
やはりトラックに縁もゆかりもない人は街でトラックはいっぱい見るけど中って乗る機会なかなかないですよね(^_-)-☆
『トラックの運転手』もちろんその名の通り運転手なので基本的に勤務中のほとんどがトラックで過ごすことになります。
もちろん日帰り運行、長距離運行、運行によっては寝泊まりもそこで過ごすことになりますね(^^♪
中には普通に長距離に出ると最低1週間!中にはそれ以上家に帰らない人も普通にいます!
ですのでそこそこ快適に過ごせなきゃイヤですよね(;・∀・)

こちらはH26年式UDクオンのトレーラーのヘッドのキャビン内です!
少々古いですが運転席コックピットもイイ感じ(*´ω`)
スイッチ類も多数ですね(;´∀`)
ちなみにオートマです^^
トラックってマニュアルのイメージ強いかと思いますが、今はオートマも主流です!
前の会社ではオートマもあったけどほぼ全車マニュアルでしたので最初は少々違和感が・・・
というか運転手でオートマはちょっと・・・(;^ω^)なんて当初は思っておりましたが、オートマに慣れちゃうともうマニュアル乗りたくありません(;・∀・)
トラックのオートマいいですよ~(*ノωノ)
人間ラクするとダメですね・・・(^^;)笑
昔のオートマはなんだか乗り心地が悪いとか故障が多いとか色々言われてますが、今はだいぶ改善されている様ですね^^



こちらは少し前にフルモデルチェンジした三菱ふそうの新型スーパーグレートです^^
※外観の写真は先日の各ディーラーの新型トラック展示会に行った時のものです。
個人的にこの旧モデルと変わりがあまりないこのスーパーグレートのセンターコンソールがめちゃくちゃ好きです(*’ω’*)
ちょっとハンドルにホコリ付いてますが・・・(^^;)
やっぱり新車はいいですね~(*´▽`*)
オートクルーズの操作ボタンなどハンドルに付いている!
超次世代式だなぁと(;’∀’)



こちらも少し前にフルモデルチェンジした日野プロフィアです^^
※外観の写真は先日の各ディーラーの新型トラック展示会に行った時のものです。
『社長!こいつに乗せてくれ!』のやつです(笑)
新型の日野プロフィアの内装、インパネ周りめちゃくちゃカッコイイです!
オートマにギアもダイヤル式でインパネにΣ(・□・;)
本当にコンソール周りがすっきりしてます!
このすっきりしたセンターコンソール!
車内を広く感じさせてくれます!
このセンターコンソールでハイルーフ!
めちゃくちゃ広いですよ( *´艸`)
このトラックでの泊りは超快適でした( ̄▽ ̄)!!
さすが日野さん((´∀`*))
上記にあげた車種全てハイルーフです^^
ボクの会社は全車ハイルーフなもので(* ´艸`)
ボクもこの会社に来て初めてハイルーフのトラックに乗ったのですが、めちゃくちゃイイです!!
よっぽど身長高い人以外は大体の人が立って着替えできるんじゃないでしょうか((´∀`*)
難点と言えば夏場のカンカン照りの時車内空間の上のほうが暑いです(^^;)

このトラックはボクが今の会社に来る前の会社で最後に担当していたH21年式の日野プロフィアです^^
このテーブルもちろん
THE・DIY(;’∀’)
ホームセンターで板買ってカットして細いパイプ買って100均のリメイクシート貼って作ったテーブル(;’∀’)
以上過去の写真をかき集めて今回の記事作ってみました^^
ちなみに大型の寝台!よっぽど身長でかい人以外は十分脚伸ばして寝れますよ((´∀`*))
まぁ会社、会社でトラックに関するルールがあったりしますが、色々工夫して自分の車内空間を作ることは仕事のモチベーションにも繋がりますね^^
今日はこんなところで( ̄▽ ̄)♪
最後までお読みいただきありがとうございます( *´艸`)
また次回以降宜しくです(*´▽`*)♬
コメント